クリックしてオバロペチカのITポエムの記事一覧へ移動

オバロペチカのITポエム

とりあえずLinuxについて書こうと思ってるよくわからないITポエム

【MX Linux】NetworkManagerアプレットでPPPoE接続

はじめに

MX LinuxのNetworkManagerアプレットGUI操作によるPPPoE接続をできた。うまく行った方法を紹介する。

NetworkManagerアプレットのバージョンは1.8.20。

f:id:obalopetika:20210410164055p:plain

NetworkManagerアプレットの設定方法

NetworkManagerアプレットのアイコンからEthernet接続DSL/PPPoE接続を追加し自動接続しないようにしたら未接続のアイコンになる。

f:id:obalopetika:20210410164058j:plain

未接続のアイコンを左クリックしたらDSL/PPPoE接続が出る。

f:id:obalopetika:20210410164101j:plain

DSL/PPPoE接続を選んだらPPPoE接続をできる。

Ethernet接続とDSL/PPPoE接続を追加

f:id:obalopetika:20210410164045j:plain

+を押すと追加できる。

Ethernet接続の設定

未接続のアイコンにしたいのでConnect automatically with priorityのチェックをはずす。

f:id:obalopetika:20210410164049j:plain

IPv4設定とIPv6設定のMethodを無効か無視にする。

EthernetのDeviceを選択肢の値で埋める。

Wake on LANを無視するにする。

DSL/PPPoE接続の設定

Claim interfaceのチェックをつける。

f:id:obalopetika:20210410164051j:plain

IPv4設定とIPv6設定を自動(PPPoE)か無視するにする。

ファイルNetworkManager.conf

/etc/NetworkManager/NetworkManager.confの中身を空にする。

ファイルinterfaces

/etc/network/interfacesを次の中身にする。

auto lo
iface lo inet loopback

NetworkManagerアプレットを再起動

sudo service network-manager restart

PPPoE接続を切断するコマンド

nmcli dev disconnect eth0でNetworkManagerアプレットのPPPoE接続を切断できる。再起動やシャットダウンのとき自動実行すればいいかもしれない。

参考